第4回全国空手道選手権大会
第2回神奈川県空手道選手権大会
06年11月18日
横浜文化体育館
主催 極真会館 東京都極真空手道連盟


今回は近い時期に大会が重なり一般は出場しなかったが、本部、茨城支部のジュニア戦士が参加して大活躍した。

そして、幼児は年中で望月雅也が準優勝、年長では本部の3強が上位を占め、今回は真壁旺斗が優勝した。

初級クラスは、1年で大型・小笠原愛が同門並木を下して優勝。2年は近藤熈が嬉しい初入賞(準優勝)。4年の小笠原健太も頑張り兄妹優勝となった。

上級クラスでは、2年は最近好調な後藤優太が強豪の小原瑞生君(海野道場)、前回国際総合で敗れた大房宇斗にもリベンジ(再延長3-2)して優勝した。

注目の3年の坪井優斗は再延長で惜しくも準優勝。期待の和田まどかはベスト8で大型の大石昌輝君(星和会館)に敗れた。

鈴木勇人が出場した中学47kg以下は、大きな選手が多かったが、好調な動きで決勝に進出。決勝は、何と小柄な6年生の小浦翼君(極真会館)が勝ち上がってきた。
鈴木は、小浦君の飛び技や早い動きに注意しながら地味なローキックを中心に攻め、集中力が途切れず優勝となった。


幼児年中

準優勝=望月 雅也(本 部)


幼児年長

優  勝=真壁 旺斗(本 部)
準優勝=宇佐見大樹(本 部)
第3位=和田 暉元(本 部)
敢闘賞=鶴見 佳偉(茨城支部)


1年初級

優  勝=小笠原 愛(茨城支部)
準優勝=並木 彩加(茨城支部)


2年初級

準優勝=近藤  熈(本 部)
敢闘賞=植木  稜(茨城支部)


2年上級

優  勝=後藤 優太(本 部)
準優勝=大房 宇斗(本 部)
第3位=奥川 皓大(本 部)


3年初級

第3位=館野 大樹(茨城支部)
敢闘賞=館野 芽生(茨城支部)


3年上級

準優勝=坪井 優斗(茨城支部)


4年上級

優  勝=小笠原健太(茨城支部)
敢闘賞=木代 一輝(茨城支部)


中学47kg以下

優 勝=鈴木 勇人(本 部)